浮気なしパンパース一筋!1歳8ヶ月までに貯まったポイントは?

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

息子のオムツはパンパース一筋です。たまに他社の試供品を使ったことがありましたがお金を払って買ったのはパンパースだけです。ただ単に変更をすることが面倒だから、なんとなく買い続けたとも言えますけどね(笑)

値段が安いし、やせ体型の我が子とお尻の相性が良くおしっこ・うんちが漏れたのは数回くらい、程よい薄さだから蒸れないし、なんといっても買い続けることでパンパースすくすくギフトポイントが貯めることも魅力です。

パンパースすくすくギフトポイントについて、色々と調べてみました。おむつは毎日使うものだからこそ、お得にママも楽しんじゃいましょ♪

スポンサーリンク

1パックのポイント

パックサイズによって、ポイント数が異なります。

スーパージャンボ:80ポイント
ウルトラジャンボ:110ポイント
ドラッグストアで販売されていたウルトラジャンボより大容量のもの?:130ポイントまたは150ポイント(ポイント履歴より)

パンパースのはじめての肌へのいちばんシリーズ:120ポイント

ステータスポイント

ポイントを貯めていくとステータスが上がり、特典が貰えます。

◆ブロンズ 700ポイント到達
ステータスアップポイントで100ポイント貰えます。

◆シルバー 2,000ポイント到達
ステータスアップポイントで200ポイント貰えます。
ボーナスポイントとして、QRコードを読み込むと+5%ボーナスが付きます。

◆ゴールド 3,000ポイント到達
ステータスアップポイントで300ポイント貰えます。
ボーナスポイントとして、QRコードを読み込むと+10%ボーナスが付きます。

どんなギフトに交換できるの?

抽選ギフトは20ポイントで応募が出来ます。100%貰えるものは200ポイントからです。

最低ポイント交換可能商品
200ポイント:しまうまプリントLサイズ クーポンコード15枚
プリント料金が1枚6円なので、90円相当です。

最高ポイント交換可能商品
30,500ポイント:姫路セントラルパークチケット大人2枚、幼児1枚
大人3,500円×2枚、幼児1,200円×1なので、8,200円相当です。

2019年9月15日現在、40種類のポイント交換商品があります。オモチャやべぼー用品だけでなく、ボーネルンドオンラインショップやコクヨオンラインシップやダッドウェイオンラインショップのクーポン券、室内あそび場キドキドの親子利用券もあります。

1歳8ヶ月 現在のポイント数

8,000ポイント貯まりました。生後3ヶ月から保育園に通っているので、少ない方だと予想します。最近は家にいるときもオムツの交換頻度は少な目です。逃げ回り抵抗し、簡単にオムツを変えさせてもらえないのでおしっこサインが見えても滲んでくるまでは換えなくなりました。

8,000ポイントに近い8,200ポイントで交換をすることが出来る山田養蜂場 みつばちクレヨン(18色入)は2,000円相当です。

このペースだと、姫路セントラルパークの交換は夢のまた夢です。ひとりっこであれば絶対に貯まらないだろうし、2人兄弟であっても姫路セントラルパークはギリギリ到達するかしないかのラインではないでしょうか。

オムツ卒業予想

12月生まれなので、2歳半頃の夏場にオムツを卒業することが目標です。保育園では1歳2か月ごろから、ゆるくトイトレが始まりました。きっかけは息子が月齢が高いお友達がトイレに座る姿を楽しそうに見ていたからです。興味を持ったタイミングが始め時だと言われました。

家でもオマルを購入しました。親がトイレに入っているとリビングに放置してあるオマルを持って「僕も!」という感じでやってきます。

おしっこ成功率は1ヶ月に1回程度です。だいたいはオマルに5分くらい座ってから何も出てないのにトイレットペーパーでふきふきして、満足そうにトイレを後にしています。トイレの水を流すことも楽しそうです。とりあえず、このペースでゆっくりと見守っていこうと思います。

他のメーカーおむつのポイントキャンペーン

パンパース以外のおむつでもポイントを貯めるキャンペーンをやっているのは、
・GOON(グーン)
・moony(ムーニー)
の2種類です。

まとめ

パンパースのポイントは根気よく貯めていきましょう。他のオムツへの浮気は厳禁です(笑)

開封口の裏にポイントのQRコードシールが貼ってあります。ポイント獲得忘れを防止する為に【新しいオムツを開封したら即ポイントをスキャン】を徹底しましょう。

毎日の育児を少しでも楽しくするために皆さんもパンパースのポイントを集めてみませんか?

【追記】
オムツ卒業しました!
下記の記事で総ポイント数と交換した商品を公開しています。

この記事を書いた人

3歳男の子(2021年度:年少)を育てるフルタイム勤務ワーママ♪
子どもを生後3ヶ月から保育園に預けました。
ブラック企業にて、事務職をしています。
パン屋めぐりと株式投資が趣味です。

りさぱんをフォローする
スポンサーリンク
お得情報子育て
りさぱんをフォローする
普通のワーママの日常
タイトルとURLをコピーしました