有給休暇は全使用?ワーママ復帰を考えた産前休暇の入り方

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

在職中の女性が妊娠をして出産予定日が決まると、産前休暇の日が決まります。産前休暇の前に有給休暇を使用して、休みを長めに取ることもできます。仕事はいつまで続けて、産前休暇に入るか悩みますよね。

私の場合は切迫早産と診断され、診断書の代わりとなる【母性健康管理指導事項連絡カード】を発行してもらいました。しかし、仕事を引き継ぐ派遣社員さんがなかなか見つからず早めに休職をしてから法定の産前休暇に入ることは出来ませんでした。とりあえず、4連休だけを貰いました。

本当はこの連絡カードを提示すれば、早めに休みに入ることが出来ます。有給休暇を使い切った場合は、無給の待機期間3日間の後に健康保険組合から傷病手当金が支給されます。支給額の目安は給料の3分の2くらいですが妊娠による体調不良でも手当てが貰えるので本当は使用したかったです(泣)

ちなみに派遣社員さんが見つからなかった理由は、私の会社がケチかなり安めの時給を提示した為です。売り手市場な時期だったので、紹介してくれる派遣会社すらなかなか決まりませんでした。やっと決まった派遣会社さんの紹介の1人目には、面接で辞退されました。話を聞いただけで断りたくなる何かがあったのでしょう…
「うちの会社どんだけブラックなんだよ!早く私を休みにさせてよ!」と思いましたね。

結局、私の代わりの派遣社員さんは元キャバクラ嬢(もちろんその事実は後から知った)がやってきました。引継ぎ中にウトウトと居眠りされたり、メモを取らずに何度も同じことを聞いてきたり、体調不良と言う名目の二日酔いで会社を休んだり、私の指導方法が下手くそだと堂々と愚痴を言ったりと引継ぎの期間は私のストレスはMAXでした。
産前休暇中は2日に1回は仕事のことでLINEで質問が来ました。
その派遣社員さんは仕事が出来なさすぎる&会社のお金を横領して、私が育休復帰する前には解雇されていました(笑)

そんな産休に入るまでに(入った後にも)波乱万丈だった私が、産休に円満かつ健康的に入るためのポイントをお伝えします!!

スポンサーリンク

有給休暇は全て消化するか?

これはいつ復帰をする予定なのかがポイントです。あなたの有給休暇の付与月はいつですか?復帰予定までに10日以上が付与されるのであれば、現在持っている分は全て消化してしまいましょう。

子どもの病気で休みを取るにしてもよっぽどのことがない限り、10日まるまる全て使わないですよ。生後3ヶ月で仕事復帰した私ですら残っていた6日間の有給休暇を使い切りませんでした。

もしも使い切ってしまっても、子の看護休暇を1年に5日の休業も取得できます。ただし、これは会社によって有給・無給かは異なります。もちろん私勤めているブラック企業は後者です(笑)

引き継ぎ用の図解付きマニュアルを作る

同じ部署の同じような仕事をしている人に引き継ぎをする場合は不必要かもしれませんが全くの新人を代替えにする可能性もあります。いつ妊娠による体調不良が発生する分からないので、妊娠が発覚したら早めに引き継ぎ用の図解付きマニュアルを作りましょう。

私の産休前の休暇取得の失敗談

私の場合は…
・12月23日出産予定日
・10月1日が有給休暇付与日
・10月1日時点で28日残り
・法定産前休暇11月12日〜12月23日
・翌年4月に保育園に入園し、仕事復帰予定
という状況でした。

有給休暇は10月21日〜11月12日の【22日分使用】し、 有給は6日残しました。しかし、私の会社はシフト制の為11月の公休日数9日を消化することが可能でした。つまり、本当はあと9日早く有給休暇をくっつけた産前休暇に入れたということです。

これは悔しかったです。事務所で初めて産休を取るので、誰も産休に入るまでのお得な取得方法を知らなかったのです。別の事務所の育休復帰した人や、本社の人事担当者にアドバイスを貰っておけば良かったです。
産休に入るまでのスケジュールは、先輩や人事担当者に相談してから決めることをオススメします。

まとめ

初めての妊娠・産休は誰でも不安です。妊娠時はいつ何が起こるか分かりません。体調も精神面も不安定です。
妊娠が分かったら、早めに産休に入る予定や引き継ぎの計画を立てて、安心して産休に入りたいですね。



無理をしないで!体調が優れなかったら早めに休んで

入院してしまったら、さすがに会社には通えません。しかし、自宅安静を言われているけど、ちょっとだけ無理をして会社に行っている妊婦さんって多いのでは?引継ぎが終わってないから仕事に行かなきゃいけないと思ってしまいますよね。しかし、無理をせず体調が優れなかっら休む決断をすることが大切です。ここで間違っても退職をする決断はしないように!(笑)

冷たいことを言いますがあなたが引継ぎをせずに産休に入っても会社はどうにかなります。同僚や上司は大変でしょうけど。会社はたくさんの歯車(社員)によって、動いています。あなたがいなければ新しい歯車を当てはめれば良いだけです。

なので、会社のことは気にせずに体調が悪い場合は早めに産休に入ってしまいましょう。突然産休に入り、会社に迷惑をかけた分は、ワーママとして仕事復帰して恩返しをしてください。

タイトルとURLをコピーしました