【手抜き×時短】1歳児クラス保育園児、朝ごはんはコレ!

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

保育園児の子どもを持つ親の朝は大忙しです。急ぎたい日に入念に準備をしていても…なぜかトラブルが連発し、予定通りに物事が進みません(笑)

・寝起きで機嫌が悪かったり
・朝からお菓子を要求したり
・着替えを嫌がったり
・出かける直前にウンチしたり
なんてことは、どこの家庭でもあるあるではないでしょうか?

子どもが成長し、離乳食が終わって、1日3回食となり…悩むのは朝食です。朝から栄養バランスの良い物を食べさせようと頑張っていませんか?子どもの支度もしなきゃいけないし、自分も会社に行く支度をしなきゃいけないし、会社の始業時間に間に合うように保育園に送りに行ってとバタバタですよね。

我が家は、朝ごはんは超手抜きです。体裁を保つために保育園の連絡帳の朝食記入欄にはいつも1~2品多く記入しています。1歳児の本人が朝食内容を自己申告することはないので、先生にはバレません(笑)

そもそも私は朝6時過ぎに家を出るので、朝の育児は全て主人に任せています。朝食に使える食べ物をいつも準備しておくのが私の役割です。お父さんでも出来る【1歳クラス保育園児の朝ごはん】を紹介しています。

スポンサーリンク

ワーママの朝ごはんの定番は、おにぎり!

おにぎりは最強です。一口サイズのおにぎりを作って、並べるだけで放置(その間に親は自分の準備)をしていても1人で食べていてくれます。オモチャで遊びながら、TVを観ながら、ジャングルジムに登りながら食べています(笑)
しつけができていない!!
とお怒りの方もいるでしょうけど、大人になってジャングルジムに登りながらご飯食べてる人はいないので我が家のルールでは【食べてくれればOK】です。

海苔に巻くだけで、食べ物を触りたがらない子も手づかみが出来ます。スプーン・フォークを準備しなくて良いです。食べ物をまき散らされる危険性が少ないです。
「白米おにぎり」だと寂しいので、ゴマ・青のり・おかか・鮭フレーク・しらすなどを混ぜるようにしています。

キレイに作る必要はありません。スプーンを使って、ご飯を挟むようにすると簡単に早く作ることが出来ます。

しらすはスーパーで安売りをしている時に大量購入し、冷凍庫にストックしています。リッチェルの離乳食フリージングトレーが未だに大活躍しています。軽い力で簡単に必要な分だけ取り出すことのできるので便利です。
しらすは塩分が多いから塩抜きを以前はしていましたが、面倒で最近は全くしていません。少量与えれるだけなら、大丈夫だと判断しました^^

たまに時間がある日はサランラップを使用し、キレイなおにぎりを作ることもあります^^
サランラップを使用すると海苔の枚数が減ります。海苔は意外と高価ですよね。安い物を購入すると透けるくらいの薄さで、風味が全くないですよね。

炊き込みご飯

週末に炊き込みご飯を作って、冷凍ストックしておきます。子どもが食べるので薄めの味にしています。

味のベース
・めんつゆ
・コンソメ
・ポン酢
・鶏がらスープ
・白だし

具材
・ひき肉
・ベーコン
・ツナ
・にんじん
・キノコ
・油揚げ
・コーン缶

味のベースと具材を適当に組み合わせて作っています。フライパンを使わず、具材を切って、炊飯器に入れるだけです。息子はキノコが嫌いですがみじん切りにして入れることによって、気が付かずに食べてくれます。みじん切りにするのが面倒ですけど^^

付け合せ

物足りないようであったら、ベビーチーズ、高野豆腐、ヨーグルト、パン、バナナを出しています。前日の味噌汁やスープがあれば、それも出すことがあります。

保育園児の朝ごはんは適当で良いのか?

保育園児の朝ごはんは、適当で大丈夫です!
保育園ではお昼に栄養満点の給食を食べるので問題ありません。究極な話、お昼までお腹がすかなければ良いのです。ですので、腹持ちのよい【ごはん系】が絶対にオススメです。

お米ならば、食べる際にまき散らされても片付けがとても簡単です!
フローリングに落ちたお米は乾燥させてから、掃除機で吸いとると簡単に掃除できます(笑)

私も息子もパンが好きですがパン朝食は休日のみにしています。

【追記】4歳児 年中の朝食

2022年度に息子は4歳クラス(年中)になりました。相変わらず朝食はテキトーです。最近は、のりたまがお気に入りです!

タイトルとURLをコピーしました