ワーママとして職場復帰したら、予想以上に大変で毎日があっという間ですよね。忙し過ぎて職場での気遣いを忘れていませんか?
ワーママだからって、何でも許されるわけではありません。時短勤務は子育て中の権利ですが仕事が終わらないからって、別の人に仕事を押し付けて退勤をしていませんか?
あと子どもが保育園で熱を出したら、会社を早退し迎えに行かなければいけません。そんな不確定要素満載なワーママを雇ってくれる会社に感謝をするべきです。
「ワーママだから仕方ないでしょ」なんて雰囲気を出していると職場の上司・同僚にイラっとされているかもしれませんよ。
職場で円滑に仕事をするためにワーママの心得をまとめてみました。
子どもの話題はNG
断言します。他人は人の子どもに興味はありません!
子どもの話題は相手から聞かれたら、少し話す程度にしましょう。子どもの写真を見せる行為もしてはいけません。他人は興味のない人の子どもを可愛いとは思いませんし、別に見たくもありません。反応に困り、とりあえず「可愛いね!」と言ってくれていることに気が付きましょう。
職場は自分の家ではありません。デスクに子どもの写真を飾ったり、パソコンのデスクトップ壁紙に子どもの写真を使うことはやめましょう。
仕事の進捗を常にまとめておく
子どもは突然、熱を出したり病気になるものです。「えっ?朝、保育園に送りに行ったときは元気だったのに!」なんてことはしょっちゅうあります。病気の種類によっては感染症のために、「発病し、解熱後●日間は登園禁止」という決まりも存在します。
在宅で勤務できる場合は、子どもの看病の合間に仕事が出来る為とても羨ましいです。(私の会社は在宅勤務制度が導入されていません)
いつ子どもが病気になり、いつ会社を数日間休みになるか分かりません。急なお休みに備えておく必要があります。上司・同僚が困らないように備えよう 自分の仕事の進捗を分かるようにまとめたり、誰にでも引き継げるようにマニュアルを作っておきましょう。
時短勤務をアピールする
私の場合は復帰当初は時短勤務をしていることを覚えてらえず、退勤間際に時間のかかる仕事を頼まれることが多かったです。産休・育休の為に半年間不在だったのに、なぜいなかったのかを他人は覚えていないのです。
ですので、私は時短勤務だということをハッキリ伝えるようにしました。「そろそろ退勤時間ですので、その仕事は明日行います。子育て中につき時短勤務をしています。毎日●時退社ですので、その点を考慮していただけると幸いです」という感じに(笑)
伝えたことによって上司は「〇〇さんは〇時には退社するから、早めにに仕事を頼もう!」同僚は「午前中のうちに仕事の質問をしておこう! 」と気を使ってくれるでしょう。子育て中だということを伝えるとプライベートな話を全くしたことがない年配の方が「うちの子はもう社会人だけど、小さい頃はよく病気をして大変だったよ」なんて世間話もできるのでオススメです。
謙虚さを忘れない
子育て中は時短勤務や突然の早退・お休みを取るのは権利だから当然だと思っていませんか?あなたが不在の時や退勤後に誰かがあなたの仕事をやってくれていることもあるでしょう。お休み明けや翌日にはきちんと言葉で感謝を伝えることによって、謙虚さを出しましょう。
せめて1年勤務してからまた産休に入って
復帰してから半年でまた産休に入るという人もいるみたいですね。ハッキリ言って、職場の人達は迷惑に思っていますよ。
いくら子どもは授かりものと言えども、たった半年でいなくなる人間に仕事を振り分けたいですか?仕事を教えたいですか?答えはNOです。少なくとも1年は勤務してから次の子どもの産休に入るようにしてほしいです。
まとめ
勤続年数がいくら長くても新入社員になったつもりで気遣いをしてみてください。きっとワーママとなって仕事を頑張って続けるあなたを職場の人達が応援してくれます。あなたが変わることでとっても働きやすい職場環境となることでしょう。