保育園行事に参加しよう!めんどくさい?会社を休んでまで行くべき?

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

保育園は幼稚園と比較し、保護者が関わることは少ないですが行事があります。平日昼間に行事があることもあります(泣)
役員制度がある保育園は保護者も行事運営のお手伝いがあり大変そうですね。幸いなことに我が子の保育園は役員制度が全くありません。

まずは、保育園0歳児クラス時代の保護者参加行事を紹介します。

スポンサーリンク

入園式

入園式は必ず参加しましょう。どんな保育園に通うのか?運営責任者や園長先生・担任の先生はどんな人かを知るために父母両方の参加をオススメします。
集合記念写真も撮ります。他の保護者に顔を覚えてもらうためにも写っておくべきです。

我が家は入園式の重要さを理解していませんでした。主人は「保育園の入園式って何をするの?仕事だから行かないよ」と来ませんでした。すると他のクラスメイトは全員父母で参加していました。首の座らない生後3ヶ月の息子を横抱きで抱えた私は「相当お金に困っているシングルマザー」と思われていました。これは、クラスメイトのお母さんから数ヶ月後に言われました(笑)

懇談会

前半は先生のお話を聞いてから、保護者一人ずつが3分くらい子育てについて発表をするというスタイルでした。後半は保育室に移動しました。子どもと一緒に保育園でいつもやっているというダンスをしたり、歌をうたったりしました。

夏祭り

盆踊りするの!?…かと思いきや、「ヨーヨーすくい」や「手作りワニワニパックン」のコーナーを設けて、スタンプラリーをしていくという行事でした。その日、園児は浴衣や甚平を着てもOKなので着ている子が多かったです。先生達も浴衣や法被を着ていて、楽しそうでした。

運動会

「今度、保育園の運動会なんです~」と同僚に伝えると100%同じ質問をされました。「0歳児が運動会で何をするの?」と(笑)たしかに生後10ヶ月で移動手段はハイハイなので何をやるのか保護者の私達も不安でした。
競技は保護者が子どもを抱っこしながらの【障害物競走】でした。競争と言っても勝ち負けはありません。それぞれのペースで親子で協力し合い、ゴールするという形式だったので楽しむことが出来ました。

お遊戯会

これも何をするのか心配でしたが開催の2ヶ月前くらいに【0、1歳児クラスは不参加】と通知されました。保育園側は賢明な判断です。

まとめ

0歳児の保護者参加の保育園行事は以上でした。懇談会は平日昼間だったこともあり、数名の欠席者がいました。でも、勿体ないと思いました。先生とゆっくりお話が出来たり、他の子の話が聞けたりと様々な情報を得られることができるので会社を休んででも参加することをオススメします。
他の行事もめんどくさいと思いつつも行ってみると楽しいです。保育園行事は回数・頻度も少ないのでまずは全て参加してみましょう。

この記事を書いた人

3歳男の子(2021年度:年少)を育てるフルタイム勤務ワーママ♪
子どもを生後3ヶ月から保育園に預けました。
ブラック企業にて、事務職をしています。
パン屋めぐりと株式投資が趣味です。

りさぱんをフォローする
スポンサーリンク
ワーママ
りさぱんをフォローする
タイトルとURLをコピーしました