育休から復帰!円滑に仕事をするために上司に伝えておきたい事

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

ワーママをたくさん抱える大手企業ならば、復職の為のマニュアルや先輩ワーママのアドバイス集が存在するそうですが育休取得し復帰した女性が少数なので復職の手順はどうしたら良いのか悩みました。同じ支社や知っている別の支社の同僚にワーママはおらず相談する相手はいませんでした。

インターネットの情報では復職前に面談をする企業が多いそうなので、挨拶と面談に行きたいと伝えたところ…人手不足の為、育休中に職場でアルバイトをしに来るようにと言われました。アルバイト勤務の初日に復職について口頭で簡単に伝えました(汗)

上司自身がワーママだったり、奥さんが働いていて家事や育児に協力しているパパの場合は話が早いです。奥さんが専業主婦で家事や育児に非協力的な男性上司や独身だったり子どもがいない女性上司の場合は保育園はどのような仕組みかをイチから説明する必要性があります。
4月入園の場合、面談は4月1日付の人事異動に向け、2月中または3月上旬に面談のアポを取ることをオススメします。
保育園の入園前面談後に会社の面談に行きましょう。面談の時間は昼休憩前後、手土産は持って行かないことをオススメします。その手土産を職場内で配るのは誰ですか?自分で配るならまだしも後輩や先輩の手を煩わせてはいけません。復職時に挨拶も兼ねて、自身の手で手土産を配りましょう。

いざ復職する前に面談等で事前に上司に何を伝えておくべきかを紹介します。

スポンサーリンク

勤務可能時間

時短勤務を希望する場合は何時までか伝える必要があります。会社から保育園の移動時間は少し多めに見積もって、勤務可能時間を決めましょう。会社によって、時短勤務ができる期間も異なります。 福利厚生がしっかりしていて女性が働きやすい環境が整っている場合は、子どもが小学校2〜3年生になるまで時短勤務を認めている場合があります。ですので予定で構わないので子どもが何歳になるま時短勤務をしたいかも伝えましょう。

復職希望日

すぐに職場復帰は出来ません。たいていの保育園は慣らし保育期間を設けています。最低でも2週間はかかると考えましょう。行政によっては復職が5月ゴールデンウィーク明けや6月でも構わないようです。
私は慣らし保育が終わり次第すぐに復職しなければいけないと思い込んでいて、4月の3週目から復職してしまいました。同じクラスのママ数人は6月頃まで育休を取得していて、後悔しました。

保育園の送迎者

送りと迎えは基本的に夫婦のどちらかが担当するのかも伝えておきましょう。特に送りを担当する場合は子どもは予期せぬこと(朝食後嘔吐、出発直前にオムツのウ○チ漏れとか…)をするので遅刻をするかもしれません。
我が家は送りは主人・迎えは私の担当です。しかし、主人が泊りがけの出張があるので送りも行うことがあると事前に伝えました。

子どもが病気になった時、保育園かたの呼び出しの時の対応者

子どもが病気になった時に長期休みとなったり、保育園からお迎えの呼び出しがあった時に早退するかもしれない旨を伝えておきましょう。
たいていはワーママが担当ですよね(泣)夫が対応できる場合や祖父母が近くに住んでいて対応できる場合もある人が羨ましいです。

最後に…

面談時に出来れば子どもは連れて行かない方が無難です。職場の女性全員に子どもがいれば連れて行っても問題ないと思います。
中には不妊治療をしている人もいるかもしれません。 女性は嫉妬する生き物です。「可愛いー!」と言ってもらえても本心は分かりません。預け先がなく子どもを連れて行く場合は、面談後は同僚には軽く挨拶して即帰りましょう。

上記の伝えたい事項は、事前にメールで伝えたり、面談の際にレジュメを作成することをお勧めします。
会社に自分の現状をきちんと伝えることは大切です。勤務時間に見合った部署に配属されたり、割り振られる仕事量をコントロールしてもらうことがワーママ継続の秘訣です。

この記事を書いた人

3歳男の子(2021年度:年少)を育てるフルタイム勤務ワーママ♪
子どもを生後3ヶ月から保育園に預けました。
ブラック企業にて、事務職をしています。
パン屋めぐりと株式投資が趣味です。

りさぱんをフォローする
スポンサーリンク
ワーママ
りさぱんをフォローする
タイトルとURLをコピーしました