第1子が男の子だから【ひとりっ子】にする?

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

男の子だから!とか、女の子だから!とかは普段は考えたり子どもに言わないないようにしているんですが、やはり「息子=跡取り」ということで義両親にはとても喜ばれています。もしも第1子が女の子だったら、私は今頃【男の子を産んで!】というプレッシャーがかけられていたと思います。
空気を読まない親戚からは「2人目作らないの?」とストレートに聞かれたこともありますけどね(汗)

息子は2019年度に2歳になる年齢です。同じ年齢の子どもを持つ専業主婦や保育園に落ちたワーママの育休延長組からは2歳差で続々と妊娠や出産の報告が届いています。

保育園のクラスメイトで兄弟で通っている子たちがいて、仲良く手をつないで歩いているのを見ると兄弟欲しいと思う反面、ワンオペワーママとしての育児と家事の負担が倍増することを考える「ひとりっ子」にするという選択肢もアリだと思ってしまいます。

ひとりっ子のメリット・デメリットについて、考えをまとめてみました。

スポンサーリンク

お金の問題

インフレ傾向の教育費を一人の子どもに惜しみなくお金をかけてあげることが出来る。高校から私立に行ったとしても教育費は1人1,200万円かかると言われています。教育費は人数が増えていく度に増えます。そして、節約するということが不可能な費用です。

まだ1歳半の息子が頭が良いのか馬鹿なのかはよく分からいので何とも言えませんが、中学校から私立に行かせたいと考えています。

進路は本人に自由に決めさせたいです。家の経済状況によって将来の選択肢を減らしたくないです。

家の問題

我が家は持ち家マンション住まいで3LDKを2LDKにした間取りです。
第2子が男の子であれば、部屋は同じでも問題ないと考えます。問題は第2子が女の子だった場合です。それぞれに部屋を与えると私達夫婦の居場所がありません。
その場合は、3LDKに戻すリフォームをする必要があります。

ワンオペ育児の問題

旦那とは、すれ違い生活をしています(笑)
旦那と子どもが起きる前に私は仕事に行き、朝は旦那が保育園に連れて行きます。保育園のお迎えは私です。迎えに行き、お風呂・夕飯・家事を済ませて私と息子が寝た後に主人は帰宅します。だいたい24時過ぎに帰っているっぽいです。

この生活リズムだと、夫婦それぞれがワンオペなので育児の負担が大きくなります。

高齢出産の問題

何歳になっても子どもを産むことが出来るのならば、10歳以上の歳の差希望です。そっちの方が絶対に楽だけど、出産にはリミットがあります。
育児は体力が必要です。出産はゴールではなく、スタートです。これから少なくとも18年は子育てをしなければいけません。
私はアラサーですがのんびりしていると時間が無くなってしまうので、焦っています。

私達の介護の問題

私達夫婦の介護を息子1人に押し付けることは可哀想だと思ってしまいます。私達夫婦が亡くなった後に息子が結婚もせず、1人で生きていく道を選んでいたら心配で成仏できない可能性もあります(笑)

相続の問題

兄弟がいないから相続争いをすることがないということはメリットです。

保育園の問題

第2子は4月までに0歳児クラスに入園させる必要があります。
第2子が早生まれの2~3月になってしまうと第1子が自動的に保育園を退園になってしまいます。第1子が年長(5歳児)クラスに上がるタイミングであれば、小学校就学前に集団生活が必要ということで退園にはなりません。

結論は…

メリット・デメリットがあり、結論は出ません!ひとりっ子にしても良いけど、兄弟がいた方が良い気もする。

夫婦で意見が違います。主人は「ひとりっ子推進派」、私は「どちらかというと第2子欲しい派」と意見が分かれているからそれも悩んでいます。

さっさと産んで今の会社で産休育休を取って、せめて40歳になるまでに転職がしたいです。事務職として、今の会社で長く働き続ける姿が想像できないからです。人生は思い通りには進まないものですね。

この記事を書いた人

3歳男の子(2021年度:年少)を育てるフルタイム勤務ワーママ♪
子どもを生後3ヶ月から保育園に預けました。
ブラック企業にて、事務職をしています。
パン屋めぐりと株式投資が趣味です。

りさぱんをフォローする
スポンサーリンク
ワーママ
りさぱんをフォローする
タイトルとURLをコピーしました