ワーママ共働き夫婦の育児と家事分担どうしてる?いらない家事は放棄! 共働き夫婦だと旦那さんにも育児と家事を積極的に分担してもらいたいですよね。しかし、奥さんの方が分担の割合が多い家庭がほとんどだと思います。うちの主人は毎日24時過ぎに帰宅しているので、朝の育児と家事をお願いしています。その他は全部私が家事と... 2019.08.18 2019.08.29ワーママ
ワーママ【息子1歳8ヶ月】仕事復帰1年5ヶ月目ワーママのタイムスケジュール いつのまにか仕事復帰をして、1年5ヶ月が経ちました。息子は1歳8ヶ月になりました。まだ単語しか出てきませんがおしゃべりが出来るようになりました。生き物は何でも「わんわん!!」ですけどね(笑)ワーママとしてはかなり余裕が出てきました。息子が一... 2019.08.17 2019.08.28ワーママ
ワーママヤオコーのタピオカドリンクがコスパ抜群! タピオカドリンク屋さん流行ってますよね。お店が乱立し、このブームが終わってしまったらどうするんだろう?と心配してしまいます。私もタピオカ好きです。美味しいと評判のお店は行列に並ばないと買えないですよね。あと、小さいサイズで注文しても結構な量... 2019.08.14 2019.08.22ワーママ
保活こんなベビーカーは保育園で嫌われる! 我が家はベビーカーを使って子どもを保育園に送り届けています。大人の足で徒歩10分ほどの距離ですのでベビーカーにしています。自転車登園にすると駅に自転車を置かなければいけません。駅前に駐輪場を借りる費用を節約する為に歩いています。敷地の広い保... 2019.08.13 2019.08.22保活
ワーママ保育園の送迎はママだけが担当?パパもどちらかは担当すべき! 我が家は保育園の送りは主人の担当です。迎えは時短勤務をしている私の担当です。主人が泊まりの出張の時は私が送りを担当するし、私が仕事が忙しかったり飲み会の時は【たまに】迎えを主人が担当します。たまにの頻度は半年に1回くらいですが(笑)我が家は... 2019.08.11 2019.08.19ワーママ
ワーママアドバイスをやめてみた!他人を変えることはできない! 「あの人には変わってほしいから、私は本当は言いたくないけど勇気を出してアドバイスをしてあげよう!」なんて、考えることはありませんか。あなたはウザい人になっていませんか?アドバイスで他人を変えることはできません。「本当は言いたくないけど!」と... 2019.08.10 2019.08.14ワーママ
ワーママ第1子が男の子だから【ひとりっ子】にする? 男の子だから!とか、女の子だから!とかは普段は考えたり子どもに言わないないようにしているんですが、やはり「息子=跡取り」ということで義両親にはとても喜ばれています。もしも第1子が女の子だったら、私は今頃【男の子を産んで!】というプレッシャー... 2019.08.09 2019.08.13ワーママ
ワーママ節約大好きなのに!?フリマアプリを利用しない理由 私はブログ歴やモニター歴が長いし、アフフィリエイトもしているので「フリマアプリ(メルカリ、ラクマ、フリルetc.)に興味があるんだけど、どうなの?」とよく同僚やブロ友さんから聞かれます。なぜかフリマアプリの達人に思われているみたいです。やっ... 2019.08.08ワーママ
ワーママ1歳半☆子連れディズニー持ち物リスト 2019年6月に1歳半の息子を連れて、TDS(東京ディズニーシー)に行きました。その日は、天気予報は晴れ、最高気温は30℃という日でした。私も主人も何度もディズニーは行ったことがありますが息子は初めてのディズニーだったので、何を持って行くか... 2019.07.19 2019.07.24ワーママ
ワーママ1歳半☆子連れディズニーシーおすすめコース 2019年6月に1歳半の息子を連れて、ディズニーシーへ遊びに行きました。息子はディズニーデビューだったのでまったりと楽しみました。無理をしないで初めてのディズニーシーを楽しむことができたので、一日の流れ(コース)を紹介します。ちなみに妊娠前... 2019.07.24ワーママ