保活の第一歩は役所に行って保育園の募集状況や前年の倍率、今年の願書の配布日などの情報をゲットすることです。そして次にやることは保育園見学!
でも、子どもが生まれて落ち着いてからかな…だなんて思っていませんか?
保育園見学は出産前にすることをオススメします。子どもが生まれたら、24時間営業の慣れない子育てに忙しいです。
子どもの性格に合った保育園に入れてあげたいという方もいますが、生後数か月の赤ちゃんの性格なんて親でもよく分かりませんよ。
保育園に見学の電話するオススメの時間帯
開園時間内に適当に電話をしてはいけません。保育園は時間帯によってはかなり忙しいです。ビジネスマナーでも、始業すぐ・昼休み中(前後も)・終業ギリギリに電話してはいけないですよね。
保育園に見学する際にオススメの時間帯は13時頃です。
ちょうど子ども達がお昼寝の時間となり、先生達も休憩を回しているタイミングが保育園も落ち着いているのでオススメです。
保育園によってはあらかじめ見学日を設定している場合があります。入園願書提出のギリギリに見学のアポを取ろうとしたら【今年度の見学は、もう満員で締切されていた】とならないように早めに見学したい保育園にアポを取るようにしましょう。
保育園見学のチェックポイント
保育園見学のアポを取れても何をチェックして他の園と比べたら良いのか分かりませんよね。私は、幼稚園出身なので保育園というのは未知の世界でした。
何が普通なのかもよく分かりませんでした。
保育園見学のチェックポイントをまとめてみました。見学の際に「何か質問はありますか?」と聞かれたときに「ありません」と答えることは「この保育園に興味がありません」ということと同じです。
認可保育園は行政が入園者を決めますが、認可外保育園の場合はその保育園が入園者を決めます。見学の際にこちらの方にも良い印象を持ってもらうと入園しやすい場合があります。
保育士さんや子ども達の表情
保育士さんがいきいきと子ども達と接しているかどうか。保育士さんの表情が暗かったり、疲れている感じであったらその保育園は要注意です。労働環境が悪く、離職率が高い保育園の可能性があります。
子ども達も元気に楽しそうに保育園で生活しているかどうかをチェックして下さい。
室内の清潔感
たとえ古い建物であっても常に掃除がされていて、室内に清潔感があるかどうかも大切です。ホコリが舞っている保育室に子どもを預けたい親なんていません。空気清浄加湿器や壁にエコカラットを使用している園だと安心できますよね。
オムツの持ち帰り
オムツを保育園で処分してくれるかどうか。おしっこで重たくなったオムツ、ウンチをしたオムツを持ち帰るのは大変ですよね。保育園帰りにスーパーで買い物をしたり、病院に寄ることもあるはずです。
我が子の保育園は処分してくれます。オムツには名前も書いてあるのでプライバシー保護の為に必ず新聞紙等に包んで名前が見えないように処分してくれるので安心です。
お昼寝布団について
保育園ではお昼寝をします。その時の布団については園によって保護者の負担が異なります。
・バスタオルを布団の代わりにしている。
・毎週末、布団一式を持ち帰って洗濯しなければならない。
・2週間に1回、有料でクリーニングに出してくれる。
・お布団の大きさが特殊なために既製品のサイズが合わず、シーツを手作りする必要がある。
などなど保育園によって様々な方法を取っています。
子ども用と言えどもかさばる布団を抱えて、自転車登園をする親子を見かけると大変だなと思ってしまいます。雨の日なんて、特に大変そうです。
入園したいクラスの定員と担任の先生の人数?
国が定めた保育士の配置基準は、
0歳児3人に対して 保育士1人
1、2歳児6人に対して 保育士1人
3歳児20人に対して 保育士1人
4、5歳児30人に対して 保育士1人
となっています。
(認可保育園は自治体によって、配置基準が異なります)
この最低限の配置基準が守れているかどうか?そして、それ以上に先生が多く配置されていれば手厚い保育を受けることが出来ます。
我が子の保育園は0歳児クラスで9人に対して、担任保育士さんが4人いました。親は1人の子どもの面倒を見るだけでも精一杯なので、保育士さんは凄いですよね。
給食は手作り?アレルギー対応は?
園に調理場があり、栄養士さんと調理師さんがいて温かくて出来立ての手作り給食が食べることが出来れば最高です。
食物アレルギーをお持ちのお子さんの場合は、
・給食にNG食材が出た場合は代替えを用意してもらえるか?
・代替えは用意できないのでお弁当で足りない分を持参するか?
確認しておきましょう。
私が見学した保育園の中には、
・月に一度お弁当を持参する日があるという保育園(母の味を保育園でも食べることが出来るというイベントらしいです)
・主食(白米)を毎日持参する保育園
・離乳食が始まっていない0歳児も給食代を月3,000円徴収する保育園
という感じで給食の制度は全然違うので驚きです。
ベビーカー登園可能か?預かり場所はある?
小さな保育園だとベビーカーの預かり場所がなく、ベビーカー登園を禁止している場合があります。ベビーカー置き場が室内だったり、室外で屋根もない場合もあります。ベビーカー登園を検討している場合は確認しておきましょう。
年間行事は?
保護者参加型の行事がどのくらいあるのかは働く親にとっては重要です。保育園といえども保護者懇談会は平日昼間に設定されている場合がらあります。クラスによって日付が違う場合、兄弟で通わせていると週2回平日休みを取る必要もあります。
夏祭り、運動会、お遊戯会はほとんどの保育園で行っています。
運動会は曲者でして、雨天順延し平日開催になる場合もあります。
延長保育は当日何時まで申請可能か?土曜保育はいつまでに申し込み?
突然の残業や電車が運転見合わせをしている場合もあります。当日の何時まで申請をすれば延長保育を受け付けてもらえるのかも確認しましょう。
土曜日保育もいつまでに申請すれか受け入れてもらえるか確認しましょう。我が子の保育園はその週の月曜9:00までに伝えないといけません。人数に応じて、先生の出勤人数が変わるので早めに設定をしているみたいです。
保護者役員制度はあるのか?
役員制度があって、担当行事の前は何度も集まって準備しなければならない場合もあれば…役員制度がない場合もあります。我が子の保育園は後者なので有難いです。
まとめ
保育園で確認することはたくさんあります。メモ帳を持参して見学に行きましょう。
このチェックリストをもとに保育園を比較して、願書に書く希望順位を決めていきましょう。
見学の際は自宅や駅から保育園までの道のり(所要時間、道路の交通量の多さ)もチェックできると良いですね。