生後3ヶ月から保育園児!生まれる前の保育園入園手続き方法

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

息子は生後3ヶ月になったばかりで保育園に入園しました。12月末生まれで翌年の4月からの入園です。
定員9名の0歳児クラスです。4月生まれのクラスメイトは入園式で走り回っている一方、我が子は首が座らず横抱きで抱っこされているという状態でした。

生後8週から入園できる保育園ですが月齢順の出席番号は一番最後です。ブービーのお友達(10月中旬生まれ)を「追い越せ!追い抜け」と目標にしていましたが…その子は体格が良くクラスで3位以内の身長と体重で、入園後半年後には目標は消滅しました(笑)

生後3ヶ月から保育園に子どもを預けた私の保育園入園手続の体験談をお話しします。10月から2月生まれのお子さんを持つ予定の人の参考になったら嬉しいです。

スポンサーリンク

生後3ヶ月から保育園に預ける理由

理由①
勤めている会社の部署の人件費の予算が少なく、割高な派遣社員さんを長期で使用できなかったからです。予算が少なかったせいで2社くらいの派遣会社には「紹介できる人はいません」と断られ、やっと見つけた派遣会社から派遣されてきたのは【事務職未経験・パソコン操作が苦手・前職がキャバクラ】の女性でした。上司が明るく、コミュニケーション力さえあれば、事務職未経験でも構わないと伝えたみたいです。私の指導力不足なのか彼女の理解力不足なのか、引き継ぎは大変でしたね。

理由②
保活激戦区に住んでおり、翌々年の4月の1歳児クラスで保育園に入れない可能性が高いことが分かっていました。1年以上保育園に入れるかを心配しながら、子育てをすることが考える苦痛でした。育休中の子育てを楽しめないような気がしました。ですので、翌年の4月の0歳児クラスの入園を申し込んでみました。


仕事が大好きだから0歳児から預けました!なんて、言ってみたいものですね(遠い目)

3ヶ月間限定の濃密育児

生まれて間もなくの24時間営業の子育てで睡眠不足、体力低下をしていた時も「この子とこんなに一緒にいることが出来るのは3ヶ月間だけだから!」と思うことでモチベーションをアップさせることが出来ました。

といっても3ヶ月は長く、夫のいる週末は子守りを頼みリフレッシュをしに出掛けていました。そのおかげで4月には、夫が育児で出来ないことはなくなっていました。

育休が短いと損か?

育児休業給付金の支給額は一時的には損になります。しかし、保活激戦区で年1回の4月入園しかできない場合であれば、長期的に見るとプラスとなりますが。

育休休業開始から半年間は月収の約67%を給付金としてもらえるので、時短勤務(8時間勤務を5.5時間未満にした場合は給料は約68%になるので…)の場合は働いた方が貰える額が少なくなります。

私は復帰後は8時間勤務から6時間の時短勤務とし、給料も時短分だけ(25%分)カットされていました。
働いていなくても67%の給付金が貰えるのに、働いて労働力を提供し75%の給料がもらえるということです。8%の金額の差が悔しいので、第2子を検討することがあれば育休を半年以上取れる4~7月生まれにしたいです。

産まれる前に保育園入園申込み?

産まれる前に保育園の入園申込みをすることができる自治体とできない自治体があるようですが前者でした。妊娠が分かった春頃に前年度の入園の手引きを入手し、確認しました。
役所の保育課の担当者に【出生前の保育園入園申込み】について詳しく聞きに行ったところ、まだ若そうな窓口担当者には「産まれる前に保育園の申込みはできません!」と断言されました。「上司に確認してきてもらえますか?」と伝え、上司が訂正し説明してくれたのでレアなケースだと分かりました。

入園10月下旬から11月初旬が保育園入園の申込み期間だった為、妊娠中に保育園の申込みをしました。生まれる前なので【仮受付】という形で受理してもらいました。出生前なので児童の名前は未記入です。仮受付はデメリットは特にデメリットはありません。すでに生まれている子と同じようにポイントを計算し、入園できる保育園を決めて貰えます。

ただし、生まれたらなるべく早く役所の保育課に仮受付から【本受付】に申請変更の手続きをしに来所するように言われました。仮受付のままだと、保育園が決定しても内定通知は届きません。仮受付のまま放置し、2次募集開始の2月中旬になると内定をしていても無効になるそうです。

12月末に生まれたので1月2日に産院を退院し、役所の年末年始休暇明けの日に住民課へ出生届、児童課へ児童手当申請、保育課へ保育園入園願書本受付の手続きをしました。既に生まれている子たちへの内定通知発送がまだなので、内定したかどうかは数週間後に書面でお知らせしますということでした。

既に生まれた子たちへ内定通知発送が済んでいた場合は、窓口で内定発表してくれると聞いていたのでドキドキして向かっていたのでガッカリでした…

まとめ

生まれていなくても保育園の申込みをすることは可能です。

ただし、妊娠中は何が起こるか分からないので早めの行動や計画が大切です。保育園の4月入園願書受付期間(だいたい10月から11月頃)を確認し、提出する計画はきちんと立てましょう。早めに願書を入手し、書類を記入し、会社に書いてもらう必要のある書類も早めに依頼しましょう。

この記事を書いた人

3歳男の子(2021年度:年少)を育てるフルタイム勤務ワーママ♪
子どもを生後3ヶ月から保育園に預けました。
ブラック企業にて、事務職をしています。
パン屋めぐりと株式投資が趣味です。

りさぱんをフォローする
スポンサーリンク
保活
りさぱんをフォローする
タイトルとURLをコピーしました