子育て【2歳6ヶ月】夢中で読んでる!オススメな絵本5選 子どもの成長は早いです。ちょっと前まで、文字が少ない簡単な絵本を読み聞かせて喜んでいたのに、だんだんページ数や文字数の多い本を好むようになりました。我が家は、毎月1冊以上の絵本を購入しています。楽天ブックスを利用し、SPUをアップさせる目的... 2020.07.08子育て絵本
家計管理【家計管理は仕組化で簡単】家族財布と3つの口座で年間300万円貯金 年間300万円を目標と貯金している我が家です。確実かつ計画的に貯金をするために、家計管理に財布と3つの口座を使っています。各自お給料が出たら、おこづかい30,000円・スマホ代・保険料・通勤定期代を引いた額を家のお金にしています。ボーナスは... 2020.06.26 2020.06.29家計管理資産運用
ブログ運営ブログ初心者が登録しておきたい!お小遣い稼ぎにおすすめアフィリエイトASP3選 小さい子どもがいるワーママは時短勤務だったり、残業ができなかったりと産前と同じ給料をもらうことは難しいです。毎日の隙間時間にインターネットを使って、減らされた給料分を取り戻したいと思ったことはありませんか?始めたばかりの数か月で大きな金額を... 2020.03.26 2020.06.29ブログ運営
ブログ運営ワードプレス初心者が無料テーマでGoogleアドセンス一発合格 ワードプレスブログを始めたら、ぜひ早めに始めておきたいのが「Google アドセンス(AdSense)」です。これはGoogleの広告配信サービスです。アフィリエイトの場合は、各企業の審査に通過しないと広告配信が出来ないことが多いです。めん... 2019.06.02 2020.06.29ブログ運営
中古マンション購入【夢のマイホーム】共働き夫婦が安く家を手に入れる方法 「マイホームvs賃貸、どっちがお得か!?」という論争はよく聞きますよね。最近はお金をたくさん持っている人ほど、賃貸の方がお得と考える人が多い気がします。賃貸のメリットは、・ライフスタイルや家族の人数によって適切な広さに住み替えることが出来る... 2019.08.04 2020.06.25中古マンション購入
ワーママ貯金が増えない?我が家の1ヶ月の支出を計算してみた! 将来のお金って心配ですよね。年金貰える額はどんどん減るのに教育費はどんどん上がっているという現実。子どもが進学する時にお金がないからって、子どもの進路を限定してしまうのは可哀想です。だからこそ、貯金を計画的にして将来必ず発生する出費に備える... 2019.05.10 2020.06.21ワーママ
資産運用【家計簿公開】30代子育て世帯が変動費・先取り貯金の予算を決めてみた 我が家は生活防衛資金は貯まったので、余ったお金は投資信託を積立投資しています。この積立投資を毎月25万円で設定をすれば、目標である年間300万円貯金が達成します。なぜ年間300万円貯金をしたいかという理由は、ただ単に300万円貯金したらかっ... 2020.06.19資産運用
資産運用【固定費を削減】「楽天でんき」に乗り換え!電気代が安い家庭にもオススメな理由 水道光熱費は払わないと生きていくことができない固定費です。無人島に住む場合は不要ですけどね(笑)毎月だいたい一定の費用がかかる固定費は、大幅に削減することができません。しかし、少し安くするだけでも長期的に見れば、結果として大きな額を削減する... 2020.06.16資産運用
資産運用医療保険は不要!保険の見直しで投資資金を増額したよ 夫が転職をしてお給料が少しだけ下がってしまったので、また保険の見直しをしました。昔の私は、「投資は怖いし難しいものだから、やらない。損をするくらいなら、元本が保証されている保険にたくさん入っておくべき!」という考えの持ち主でした。保険会社の... 2020.06.16資産運用
ワーママ月○万円支払も払ってた!加入しすぎな保険商品をまとめてみた 我が家の加入している生命保険を見直してみて驚きました。タイトルの通りに生命保険に入り過ぎていました。毎月いくら保険料を払っているかは最後のお楽しみにして下さい(笑)とてもお恥ずかしいですが我が家の生命保険を公開します。 夫 死亡保険 夫は持... 2019.04.29 2020.06.14ワーママ