出産祝いのトラブル回避!お互いに円満に受け渡す方法

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

友達や職場の人の出産報告を受けて、出産祝いを贈る機会は多いと思います。出産祝いの受け渡しでトラブルになった経験はありませんか?私は贈る側・貰う側の両方の立場でトラブルやモヤモヤとしたことがあります。お互いに円満に受け渡す方法について考えてみました。

スポンサーリンク

【貰う側】出産のリクエストを聞かれたらどう答える?

「何でもいいよ~^^」
「気にしなくていいよ~^^」
それさ…贈る側が一番困るやつです(笑)きちんとリクエストをしてください。あなたの欲しい物は他人には分かりません。

あと、出産報告の返信でお祝いの品を聞かれることがあります。産休中は暇でしょうから、自分では購入しないようなお洒落な育児アイテムや今後育児に使用するグッズを調べておくとよいです。だって、生まれて新生児の子育てが始まったらバタバタで何が欲しいか考えている余裕もないですからね!
その時に思いつかないから「また後日連絡するね~」という返事も忙しくて絶対忘れますよ。産後は体だけではなくて、脳も疲れています。いつも完璧な人でもうっかりミスをします。渡す側は催促しづらいから、即答できるように出産前に欲しい物を考えておきましょう。

【贈る側】出産祝いに何が欲しいか本人にリクエスト聞くべきか?

離乳食の食器を3セットを貰った私が言わせていただきます…リクエストは是非聞いてください!離乳食食器こんなにいらない(笑)

妊娠報告を聞いている職場の人や親しい友人の場合は生まれる前に「産まれたら、お祝い贈りたいからリクエスト考えておいてね!」と伝えておくと良いです。

【貰う側】リクエストを聞かれたら、なんて答える?

子育て中の相手に対して「あなたが出産祝いで貰って嬉しかったものが欲しいな」という曖昧なリクエストが一番困ります。
具体的に答えてほしいです。服、積み木、おもちゃ、離乳食食器、靴などなど…
プチバトー、ミキハウス、ファミリア、の服が欲しいとか…

何も思いつかない場合は、オムツをリクエストしましょう!!オムツは何パックあっても困らないです。ただオムツも合う合わないがあるので、使っている銘柄やサイズを伝えましょう。

子育て経験者以外から貰う場合はサイズ指定もしておきましょう。同僚(独身女性)の失敗談で出産祝いに100cmサイズの服を贈ったことがあるそうです。3歳前後のサイズです。使う前に色あせてしまいそうですね^^

靴はファーストシューズ以外(13cmサイズ以上くらい?)で日常で使えるスニーカーがオススメです。ブーツやサンダルなどの季節を選ぶ靴は危険です。子どもの足の成長は早いのでそのシーズンにそのサイズに合致しない可能性があります。

服は80cmサイズが長く使えてオススメです。80サイズは1歳前後のサイズです。小さ過ぎるサイズ(新生児~70cmサイズ)だと生まれてばかりで外出の機会が少ないので、せっかくの可愛い洋服が部屋着になってしまいます。

【贈る側】どのような出産祝いを贈ると喜ばれるか?

リクエストを貰っても具体的な商品指定がない場合は悩みます。
・自分では買わないちょっと高価な物
・名入れされている物

このどちらかのポイントを押さえていれば喜んでもらえる確率があがります。ただし、ブランドに無知すぎる友達にファミリアを贈っても効果がないので後者を選びましょう。(服は、しま●らに限ると言っている友達にファミリアを贈った私は馬鹿でしたね)

名入れグッズは、スタイ・リュック・バスタオル・積み木がオススメです。

【貰う側】里帰りしている場合の注意点

数か月間、里帰りしている場合で実家に贈って欲しいのであれば住所を伝えましょう。旦那さんが仕事で日中不在の為受け取れなかったりで、発送元の相手側に迷惑をかけてしまうことがあります。里帰り中で荷物を増やしたくない場合は自宅に発送で問題ないです。旦那さんに受け取ってもらいましょう。

贈る側も里帰りすると聞いていたら、「どちらの住所に贈った方が良いか?」確認してあげると親切ですね。

【貰う側】出産祝いを貰ったお礼を伝える時の注意点

子どもが使っている様子を写真付きで到着報告して、お礼を伝えましょう。里帰り中で自宅に届いた場合は旦那さんに写真を撮ってもらって転送しましょう。

職場などで共同名義で出産祝いを贈った場合は、お金を出しただけで何を贈ったか分からない賛同者もいます。
「素敵な出産祝いありがとうございました」
と文章だけで連絡されても…何を贈ったの?徴収されたお金は横領された?となります。

是非、写真つきで連絡をしてあげて下さいね!!
「生まれたときより大きくなったね^^」
「可愛いね^^」
と贈った側も社交辞令を言えますので(笑)

この記事を書いた人

3歳男の子(2021年度:年少)を育てるフルタイム勤務ワーママ♪
子どもを生後3ヶ月から保育園に預けました。
ブラック企業にて、事務職をしています。
パン屋めぐりと株式投資が趣味です。

りさぱんをフォローする
スポンサーリンク
妊娠・出産
りさぱんをフォローする
タイトルとURLをコピーしました