【妊娠報告と出産報告のNG集】これをやったら嫌われる!

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

妊娠も出産もおめでたいことです。たくさんの人に言いたいですよね!祝福されたいですよね!

しかし、誰にいつ報告をするべきか悩みます。妊娠初期はまだ流産の可能性も高いですしね。
不妊治療をしている人、年上の人、結婚してかなり年月が経っている人たちにも妊娠と出産の報告は言いづらいですよね(汗)

不妊治療もしていた私が感じる「なんか嫌だな。なんか違和感あるな。祝福できないな!」と思った妊娠報告や出産報告をまとめてみました。

スポンサーリンク

嫌われる妊娠報告

SNSでなんとなくバレる

・外食やおうちごはんの写真
お酒大好きな人が、ノンアルコールビールやソフトドリンクの写真をSNSに掲載していたらすぐに分かります。しかもさ、たいていは「お酒が飲みたかったな」とか書いてありますからね(笑)

・体調不良アピール
「体調不良で一日中寝てました。主人が家事をしてくれました」は確実につわりにやられているパターンです。【風邪】と書かないところがポイントです。
「風邪を引いたから、ハチミツ大根を作った」も妊娠の可能性が高いです。風邪を引いたら、たいていは病院に行って、処方された薬を飲むはずですよね。

・不自然なモザイクやスタンプ加工
SNSの写真でバッグにモザイクやスタンプ加工がされているとマタニティマークを隠してることが推測できます。そういう人に限って、ハッシュタグで「#マタニティ」「#●w●d」とか妊娠にまつわるワードが入っています。報告しないけど気が付いて欲しいという面倒なパターンですね。

服装でバレる

ヒールを履かなくなったり、バッグがリュックサックになったり、ウエスト周りがゆるい服を着るようになったら怪しいです。

真夏や秋口にずっとマスクをしているのも怪しすぎます。冬は乾燥予防、春は花粉症と誤魔化せますけどね(笑)

行動でバレる

無意識にお腹をさすってしまう人は多いですね。本人は意識していないでしょうけど、母性本能なのか自然とさすってしまうものなんですよね。

職場でコーヒーをよく飲んでいた人がノンカフェインを飲み始めることも怪しいです。まれに妊活を意識しているだけであったり、健康志向になったということもありますが…

そもそも妊娠報告はするべきか?

家族、親戚、職場(育休取得後に復帰する場合のみ)は当然ながら報告はしましょう。難しいのは友達です。普段合わないけど、今後も関係を続けたい仲の良い友達にはしておくべきです。

いきなり連絡が来て、「生まれました!」はビックリします。友達なんだから、妊娠したことぐらい教えてよと思ってしまいますが…相手は私のことを友達だと思っていなかったのだと割り切ります(笑)

いきなり連絡パターンは既に子どもがいる友達には特に嫌われます。人は先輩づらしたがる生き物なので、先輩ママとして妊娠中にアドバイスをしたかったはずです。

あと、出産予定は●月上旬とかザックリとした感じが良いです。予定日までハッキリと伝えてしまうと空気読めない友達は予定日が数日過ぎた頃に連絡してきます。(私も数日遅れたから連絡きたなぁ…)
いつ陣痛が来るかドキドキして待っているところに、部外者から催促をされると相当イライラします。

嫌われる出産報告

情報が少なすぎる出産報告

(友達にLINEで報告するときの場合です)
・○月○日に元気な男の子/女の子が産まれました。だけ。
「えええっ!?名前くらい教えてよ!」と思ってしまいます。返信の際に名前を聞いたところ、本当にまだ名前が決まっていなかった人は今まで1人しかいませんでした。なぜ名前を教えてくれないのか不思議です。

・文章だけで写真なし
子育てしているくせに赤ちゃんの顔の違いなんて分からないですけど、返信する際に「目がぱっちりの赤ちゃんだね」とか「お母さんに似てるね」とか「髪の毛フサフサだね」とか言いたいのです。とにかく褒めてあげなきゃいけないという使命感があるのです。
奇形で生まれたから、写真を見せたくない人もいるということは分かっています。つまり写真がないと、何か見せられない理由があるのかなと勝手に心配してしまいます。

いきなり年賀状で報告

子どもが生まれたときだけ、年賀状を送ってくる人はウザいですね。そもそも私は年賀状めんどくさいので出さない派です。年賀状は一年経ったら捨てますが、子どもの写真入りは少し躊躇してしまいます。結局、捨てるますけど(笑)

まとめ

NGなパターンをまとめてみましたが妊娠と出産の報告はデリケートな問題です。しかし、今後関わっていきたい人には、きちんと妊娠も出産も報告しましょう。

妊娠報告の必須項目は、おおまかな出産予定日くらいです。
出産報告の必須項目は、
・名前
・誕生日
・性別
・写真
です。

嫌われないように不備・嫌味のない妊娠・出産の報告をして、今後も良好な関係が続けられると良いですね。

初めての妊娠は不安ばかりですよね(泣)
無料で自宅に届く妊婦さん向けの情報誌『ゼクシィBaby 妊婦のための本がオススメです!⇒無料会員登録はコチラ

この記事を書いた人

3歳男の子(2021年度:年少)を育てるフルタイム勤務ワーママ♪
子どもを生後3ヶ月から保育園に預けました。
ブラック企業にて、事務職をしています。
パン屋めぐりと株式投資が趣味です。

りさぱんをフォローする
スポンサーリンク
妊娠・出産
りさぱんをフォローする
タイトルとURLをコピーしました