知育 【保育園児の知育】中学受験に向けて、七田式プリント始めてみたよ! 保育園児は習い事を何をやらせるか悩みますよね。学習塾・英会話・サッカー・ピアノ・水泳など、いくつかの習い事を探してみましたが、開始時間が平日16時台というところ多くないですか!?これは完全に「幼稚園児に向けた時間設定」でして、保育園児向け... 2021.10.05 2021.10.28 知育子育て
知育 【プレゼント付き】こどもちゃれんじ資料請求のレビュー・口コミ〈ぽけっと 2~3歳向け〉 こどもちゃれんじは、黄色い虎のキャラクター「しまじろう」でおなじみの家庭学習教材です。進研ゼミの未就学児部門として1988年に創刊されました。日本だけでなく、世界にも進出していて会員数は全世界で200万人を超えるそうです。2歳の息子のため... 2020.03.29 2020.09.03 知育子育て
知育 年少・年中・年長の知育にオススメ!小学館の「まなびwith」【どらゼミが生まれ変わった!】 幼児用の通信学習教材は種類が多くてどれにするか悩みますよね。思考力を鍛えることに特化したオススメの通信教育の小学館の「まなびwith」を紹介します!「まなびwith」と言われても聞いたことない方も多いかと思います。「どらゼミ」が生まれ変わ... 2020.04.25 知育
知育 Z会幼児コース〈年少〉を資料請求!充実の無料体験用お試し教材の口コミ・レビュー Z会の幼児コースの資料請求をすると体験用のお試し教材を無料でもらうコトができます。無料ですが本当に無料で良いのかと疑いたくなるくらいの充実の内容でした。かなりお得です♪保育園を利用しているワーママは、平日に子どもを学習塾に通わせることが時... 2020.03.20 2020.03.26 知育
知育 【2歳児知育】くもんのジグソーパズルで集中力・作業力アップ! 保育園の1歳児クラスの子ども達はジグソーパズルがブームです。お迎えに行くと皆、椅子に座って黙々とジグソーパズルに励んでいます。うちの子どもも完成するまでは、帰ることができないくらいパズルにハマっています。なぜか大人でも簡単に完成しないよう... 2020.03.25 知育
知育 0歳・1歳・2歳【くもんの推薦図書】実際に購入した絵本の口コミ・レビュー くもん(公文式学習研究会)では、優れた学習成果をあらわしている生徒は例外なく読書好きだそうです。小さい頃からたくさんの絵本を読み聞かせをしてもらい、絵本を読むことに興味を持ちます。それから読書好きへと発展していくことが多いようです。頭の良... 2020.03.15 2020.03.18 知育
知育 【くもんの推薦図書】くもんの読書ガイドで良質な絵本選びをしよう! 「子どもに絵本を読み聞かせしたいけど、どの本を選んだらよいの?」「本屋さんに行ってもたくさん本が並んでいて、我が子の年齢や成長に応じた本の選び方が分からない!」という方は実は多いのでは?図書館で絵本を借りてみて、反応が良かったものを購入す... 2019.06.10 2020.03.15 知育
知育 絵本「はらぺこあおむし」の種類が多すぎ!大きさ・特徴?選び方ガイド もうすぐ息子が2歳になります。そこで【くもんの読書ガイド】からレベルアップした新しい絵本を購入してあげようと思いました。気になったのが「はらぺこあおむし」です。なんか昔からある有名な絵本のような気がするけど、ストーリーを知らないから私も読... 2019.12.10 2019.12.26 知育
知育 保育園児の知育?「月刊ポピー」をおためししてみた! 保育園児も習い事をさせてあげたいけど、幼稚園児と比べ通塾する時間が限られています。平日の夕方以降は厳しいし、土日は家でのんびりしたいです!ですので、家庭学習教材を探しています。月刊ポピーが気になり、おためし見本請求してみました。もちろんお... 2019.10.13 知育
知育 学研プティパは保育園児にオススメの習い事! 平日は毎日忙しいけど何か習い事をしたい!習い事でママ友を作りたい!大手幼児教室の月謝の高さにビビったから、安い月謝を希望!そんな条件で習い事を探していたところ、たまたま全国規模の学習塾はKUMONのライバルの学研教室という塾が存在すること... 2019.08.05 2019.08.10 知育