ワーママ延長保育は可哀想?実際に利用していて思うこと 保育園の延長保育の内容や延長保育の利用者が多いかどうかは気になりますよね。毎日は延長保育を利用しなくても電車の遅延やどうしてもの残業がある時は利用することもあります。あくまで私の息子が通っている保育園の話となりますが保育園の延長保育を利用し... 2019.11.07ワーママ
ワーママワーママは時間がない?家事を断捨離してみた! 仕事・育児・家事に追われ、自分の時間がないワーママが多いのでは?私も以前はそうでした。しかし、家事や習慣を断捨離することにより自分の時間を作ることに成功しました。現在は夜9時に息子と一緒に寝て、朝4時半に起床し1時間半の自分だけの時間(ブロ... 2019.10.29ワーママ
中古マンション購入20代夫婦が中古マンションをリフォームした話!やって良かった点と反省点 マイホームは予算の都合上、我が家は中古マンション(築20年以内)を買いました。家にお金を掛けたくなかったのですが都心にアクセスの良い場所に住みたかったので中古マンションを購入し、リフォームをすることにしました。リフォーム費用を含めても近隣の... 2019.10.21中古マンション購入
知育保育園児の知育?「月刊ポピー」をおためししてみた! 保育園児も習い事をさせてあげたいけど、幼稚園児と比べ通塾する時間が限られています。平日の夕方以降は厳しいし、土日は家でのんびりしたいです!ですので、家庭学習教材を探しています。月刊ポピーが気になり、おためし見本請求してみました。もちろんおた... 2019.10.13知育
ワーママ出産祝いでママ友とトラブルになった話 友達の出産は嬉しいことですよね。不妊に悩んでいたころは心が狭かったので悔しかったですけどね(笑)出産祝いに何を贈るか悩みますよね。私は本人にリクエストを聞くようにしています。「何でも良いよ」の返事が多くて困りますけどね。そのような場合は、無... 2019.10.09ワーママ
保活生後3ヶ月から保育園児!生まれる前の保育園入園手続き方法 息子は生後3ヶ月になったばかりで保育園に入園しました。12月末生まれで翌年の4月からの入園です。定員9名の0歳児クラスです。4月生まれのクラスメイトは入園式で走り回っている一方、我が子は首が座らず横抱きで抱っこされているという状態でした。生... 2019.09.29 2019.10.02保活
中古マンション購入20代夫婦マイホーム購入はじめの一歩!スーモカウンターに行ってみた 当時20代だった私たち夫婦のマイホーム購入のお話です。結婚式、その半年後にハネムーンに行き、「次にやることは?」と考えたときに「いつ子どもが出来ても良いようにマイホームを探そう!」となりました。その頃は賃貸アパートに住んでいました。車がある... 2019.09.26中古マンション購入
ワーママワーママのランチタイムはメリハリが大切!リッチor節約 ワーママの皆さんランチは外食、社食、中食、お弁当持参のどれでしょうか?いつも仕事に家事に育児にと頑張っているワーママのランチは、少しリッチに自分へのご褒美にしてみませんか?毎日、昨日の夕飯をお弁当箱に詰め込むランチは節約できていますが心は満... 2019.09.20ワーママ
ワーママワーママは通勤中に何をする?隙間時間をフル活用 電車通勤のワーママは大変ですよね。朝のラッシュに巻き込まれたり、遅延したり、台風で運転見合わせになったりとデメリットがたくさんあります。近所で働くことが出来れば通勤時間が短くなり、早い時間に保育園にお迎えに行くことが出来るのにと思います。し... 2019.08.31 2019.09.19ワーママ
中古マンション購入中古マンション購入 こんな仲介業者には騙されちゃダメ! 中古マンションを購入するにあたって、仲介業者選びは大切です。中古マンション購入は情報戦です。良い物件はすぐに売れてしまいます。販売元の仲介業者に直接問い合わせると手数料が多少は安くなります。しかし、自分たちの希望物件を伝えたり個人情報やアン... 2019.08.29 2019.09.15中古マンション購入