ワーママ 【保活激戦区】保育園0歳児クラス4月入園がオススメ!3つのメリット この記事はこんな人にオススメ 保育園に何歳クラスから入れるか迷っている保活激戦区に住んでいる保育園待機児童になると退職しなければいけない ワーママとして子どもを産んでからも仕事を続けていきたいと思った時にまず考えることがあります。... 2020.06.01 2020.08.27 ワーママ保活
ワーママ めんどくさい?保育園の連絡帳の書き方を解説!【先輩ワーママの記入例あり】 保育園には連絡帳が存在します。まだお喋りができなかったり、上手ではない子どもの家庭と保育園が情報共有をする大切なツールです。ノートに手書きかと思いきや、連絡帳アプリに入力する場合もあります。息子の保育園も1年目(0歳児クラス)はノート記入... 2020.04.23 2020.08.27 ワーママ保育園生活
ワーママ 貯金が増えない?我が家の1ヶ月の支出を計算してみた! 将来のお金って心配ですよね。年金貰える額はどんどん減るのに教育費はどんどん上がっているという現実。子どもが進学する時にお金がないからって、子どもの進路を限定してしまうのは可哀想です。だからこそ、貯金を計画的にして将来必ず発生する出費に備え... 2019.05.10 2020.06.21 ワーママ
ワーママ 月○万円支払も払ってた!加入しすぎな保険商品をまとめてみた 我が家の加入している生命保険を見直してみて驚きました。タイトルの通りに生命保険に入り過ぎていました。毎月いくら保険料を払っているかは最後のお楽しみにして下さい(笑)とてもお恥ずかしいですが我が家の生命保険を公開します。 夫 死亡保険... 2019.04.29 2020.06.14 ワーママ
ワーママ ワーママが1人目に男の子を希望していた理由【女の子の方が育てやすい?】 この記事がオススメな人 妊娠中で子どもの性別が気になる子どもの性別が男の子だと判明し、戸惑っている「男の子は育てにくい」という噂は本当?1人目の子どもが男の子だけど、ワーママにとって不利? 妊娠してから、「子どもの性別はどちらが良... 2020.06.04 ワーママ
ワーママ 2歳児ワーママのオススメ。子どもが喜ぶオイシックス(Oisix)商品をまとめてみたよ! 料理をする時間が取れず退会したオイシックスですが、子どもが1歳半を過ぎ一人遊びが出来るようになり再入会することにしました。楽しくオイシックス生活を送っています。週末は家でダラダラしたいし、保育園帰りにベビーカーに乗ることを嫌がる息子を連れ... 2020.01.22 2020.05.21 ワーママ
ワーママ ママの時短家電!ドラム式洗濯乾燥機を買う前に知っておきたい基礎知識 我が家(私・夫・2歳息子)は、私が一人暮らしの時に使っていた縦型洗濯機を使用しています。・洗濯中にエラーで止まる。・脱水をするときに轟音が発生する。・標準使用期間が1年前に切れた。という感じで、そろそろ買い替え時期かと思いとりあえず電気屋... 2020.01.09 2020.05.21 ワーママ
ワーママ ワーママの時短家事!ドラム式洗濯乾燥機を買った感想【三種の神器】 この記事はこんな人にオススメ ・忙しいので、家事の時短をしたい・ドラム式乾燥洗濯機を買うか悩んでいる・ドラム式乾燥洗濯機が便利なのか知りたい ワーママの3種の神器の一つ、ドラム式洗濯乾燥機を購入しました。昔から欲しいな~とは思って... 2020.05.21 ワーママ
ワーママ ワーママのワンオペ育児!メリット5選【デメリットばかりじゃない】 ワンオペ育児をしているワーママの皆様、仕事に育児に家事にお疲れ様です。「夫が早く帰ってきてくれたら、保育園からの帰宅後にバタバタしなくて済むのに!」「帰宅後は寝かしつけまでノンストップで子どもと遊ぶ暇もない!」「ワンオペだから、寝かしつけ... 2020.05.10 ワーママ
ワーママ 【12月生まれの悩み】誕生日プレゼント・クリスマスプレゼントを両方ともあげるべき? 子どもが12月生まれ場合、誕生日とクリスマスプレゼントは両方あげるべきか悩みませんか?うちの息子は12月27日生まれです。クリスマスと近い日付なので、余計に悩みます…夫に相談したところ、「誕生日とクリスマスを兼ねたプレゼントをあげれば良い... 2020.05.08 ワーママ